序―企画にあたって……折舘伸彦
東京慈恵会医科大学内視鏡下鼻内手術の研修会……大村和弘
藤田医科大学TORSアドバンスコース……楯谷一郎
京都大学クリニカルアナトミーラボ……十名洋介
鳥取大学手術手技トレーニング……藤原和典
新潟大学手術解剖セミナー……山岸達矢
広島大学臨床解剖教育コース……石野岳志
大阪大学における遺体を用いた手術手技研修……佐藤 崇
浜松医科大学耳科手術アプローチ実習……中西 啓
東北大学献体遺体を用いたサージカルトレーニング……東 賢二郎
岡山大学解剖研究会……村井 綾
遺体を用いた手術手技研修……丸山 諒
福島県立医科大学手術手技実習……室野重之
山梨大学頭頸部手術手技セミナー……櫻井大樹
関西医科大学手術研修会……藤澤琢郎
獨協医科大学内視鏡手術研修会……常見泰弘
名古屋市立大学内視鏡下鼻副鼻腔手術解剖実習……讃岐徹治
徳島大学手術手技トレーニング……蔭山麻美
慶應義塾大学手術手技セミナー……西山崇経
神戸大学臨床解剖セミナー……藤田 岳
長崎大学内視鏡下鼓室形成術技術習得を目指したCST……佐藤智生
EES Hands‒on seminar in Yamagata……伊藤 吏
舌下神経電気刺激装置手術に関わる解剖実習……中島逸男
■連載
古典あれこれ……富澤晃文
診療つれづれ……竹田数章
ABR……細谷 誠
わたしの研究歴……將積日出夫
症例をどうみるか……井口元貴